イベント 【参加者募集】社会課題に挑む学生起業家から学ぶプログラム「DONUTS(ドーナツ)」Vol.1
般一般 学在学生 卒卒業生
社会課題に挑む学生起業家から学ぶプログラム「DONUTS」

社会課題に挑む学生起業家から学ぶプログラムDONUTSは、
6月から12月にかけて5人の学生起業家をお招きし、全5回実施します。
イベント前半では、ゲストの事業内容や事業に至るまでの経緯などを中心に講演を行っていただいた後、創業エピソードや学生起業家ならではの悩み、事業を展開する上での苦難ややりがいなどをモデレーターが深堀りします。
後半は講演を踏まえたグループディスカッションで学びを深めます。質問コーナーもありますので、自身の悩みや生じた疑問を直接ゲストにぶつけ、新たな学びや発見を得ましょう!
第1回のテーマとゲスト
第1回のテーマは
「ボランティアによる成功体験」で市民参画が促進する社会へ
ゲストは
NPO法人おりがみ 理事長 都築 則彦(つづき?のりひこ)氏
1994年千葉県生まれ。千葉大学大学院人文公共学府博士後期課程。研究分野は地域社会学?ボランティア研究。2020年東京オリンピック?パラリンピックに向けた日本最大の学生団体「おりがみ」を設立。400名以上の学生メンバーと共に、聖火リレー期間に炎を成層圏で点灯?映像配信する「Earth Light Project」をはじめとした数々のプログラムをプロデュース。その後、日本のボランティア文化に問題意識を持ち、NPO法人を設立。
都築さんは、NPO法人おりがみの理念である”「おもしろそう」から始まる共生社会”に基づき、個々の夢の実現を応援し合う仲間とつながり、社会課題解決を導くボランティアを創造しています。環境にも、地域にも、人にも寄り添う都築さんの活動によって、単なる社会貢献や労働だと捉えられがちなボランティアの概念が覆され、社会課題を解決するための新たな切り口やヒントを得ることができるはずです。
お申込み
参加申込はPeatixからお願いします。
※締切 6月12日(水)