大学概要【2025年度実施分】学外の研究リソースを活用した世界レベルの研究発信プログラムの構築
大学院理工学研究科
学外の研究リソースを活用した世界レベルの研究発信プログラムの構築
実施責任者:宇佐美 初彦
本学?理工学研究科?材料機能工学専攻では、教員間のネットワークにより、SPRING8などの放射光施設、東大、阪大、名大、東京農工大学、立命館大、三重大など、数多くの共同研究を実施している。これらを組織的な活動に昇華させ、世界レベルの研究を推進し、さらにはその成果を広く発信させる。具体的には、複数の教員が協力してチームを組み、大学院生を多様な連携機関の共同研究に派遣する。これにより、世界トップクラスの成果を生み出し、それを積極的に情報発信する。
ACTIVITY
装置を借用した実験
2025/05/01

日本製鋼所 横浜製作所の方との写真
日時:娱乐老虎机_mg老虎机-【唯一授权牌照】7年4月24日
場所:日本製鋼所 横浜製作所
内容:イオン注入GaNのキャリア活性化に向けて、KrFエキシマレーザー(借用した装置)を用いたパルスレーザーアニールを行った。